2010年8月30日月曜日

一瞬の風になれ  佐藤多佳子著    講談社文庫

「日がだいぶ傾いてる。この夕方に近い時間帯がリレーの決勝タイムだ。晴れがましい時間だ(第二部 P95)」

「それは突然だった。ほんとうに突然やってきた。自分でも理解できなかった。第4コーナーをまわったあたりだった。身体からいっさいの力が抜けたように感じた(第3部 P255)」


リアルです・・・。

自分は中学から社会人2年目まで陸上部に属し、はじめの2年を除いて専門は短距離走でした。もう走らなくなってから随分時間が経ちましたが、この本を読み進めていくうちに当時の様子が鮮やかに思い出されました。

私自身この物語に登場する選手たちのような実力は無く、個人での華やかな実績はありませんが、高校時代は1つ上と下に全国大会レベルの選手がいて、そんな彼らと一緒のリレーメンバーになれたことで、県大会を勝ち抜き東海大会を経験することができました。
その大舞台では舞い上がってしまい、いつもより全然遅いタイムで惨敗したのですが、そのときの様子がまる写しされたかのように描かれてました。

試合や練習を通じて、タイムが上がることだけでなく、人間的にも成長していく過程が自然体でさわやかに描かれおり、思わず彼らの仲間に入れて欲しい思ってしまうほどです。

「コース」が「レーン」に、「ゼッケン」が「ナンバーカード」に呼び方が変わっても、今も昔も高校の陸上競技部で奮闘する選手の思いは、変わらぬ普遍的なもののようです。なんか嬉しいですね。



明日で8月も終わり。まだまだ暑い日々は続きますが、この本を読んでいた数日間は、まるで主人公たちと一緒にこの夏を戦い続けたようでした。そして読み終わった今、夏が終わってしまったような少し寂しい感じがします。

主人公たちの、その後が気になります。


☆☆☆

2010年8月29日日曜日

なつのとも

来週1週間、ちょっと遅めの夏休みをいただきます。ただし、今回はいろいろあって一時帰国はせず、台湾に居残りです。

夏休みといっても人間ドックなど雑用と、膨大な「宿題」に追われ、のんびり休むことはほとんどできない状態です。

昨日と今日は、土日のほとんどをつぶして、締め切り間近(とっくに過ぎたものも・・・)の資料を作成し、ウェブメールから送信しました。

明日(っていうか、もう今日だな)、受信ボックスに見慣れないアドレスから添付資料有りメールが送られて来たのを「スパム」と勘違いして削除しないようお願いします。
苦労したんだから・・・。

以上、うちの親会社の人々へ・・・。




ふう、風呂入って、寝よ。疲れた・・・。

2010年8月21日土曜日

大陸・中国

出張で中国・鎮江へ行ってきました。うわさには聞いてましたが、なかなかヘビーな場所でした。

4月に香港へ遊びに行った時には、まあ台湾に似てるか、ちょっと都会だなと感じたのに対し、ここは全く外国でした。同じ中華圏なんですけどね。

晴れてるのに青空じゃない空、蒸し暑く埃っぽい空気、ゴミだらけの道、やたらクラクションを鳴らす乱暴な自動車、うろうろと音もなくぶつかりそうになる電動自転車、歩道ではなく車道を危なっかしく歩く人々・・・。
そして誰の顔にも笑みは無く、むしろ苛立った表情であからさまにこちらを睨んで来て油断なりません。ホテルの周りをちょっと歩いただけで疲れてしまいました。

インターネットに繋げば、接続できないサイトだらけ・・・。このブログがGoogle系だからでしょうか、全く立ち上がりませんでした。ツイッターもYoutubeも・・・。後で調べたら中国政府が遮断するんだそうで、いや~な気持ちになりました。




ホテルの真ん前は地下鉄工事で昼も夜もやかましく、残念なことに、こんな状態が1年前から続いてるそうです。





上海から南京まで高速鉄道が走ってて、鎮江まで乗りました。最高時速320km/h。ものすごく早い。南京行きのノンストップ便は350km/hも出るんだそうです!ただ、切符売り場でも、改札でも、乗車口でも、ばんばん割り込みされました。最高の技術に、最低のマナー。今の中国を象徴してます。

「人民」のモラルが高まり、政府が自由を認める日はいつ来るのでしょうか?今回の中国訪問で、台湾がとても良いところに感じて(勘違いして?)しまったのは自分でも意外でした。

ただひとつだけフォローするなら、今回仕事で応対してくれた中国の若者達が素晴らしかったことです。語学や専門知識だけでなく、人と接する上での礼儀も十分わきまえており、日本の同年代よりよほどしっかりしてるんじゃないかと感じた程です。

自分も含めて、もっと自己研鑽しないと、そのうち簡単に負けてしまうでしょう。他人のケチつけてる場合じゃないかもしれないですね。




2010年8月15日日曜日

悲しみよこんにちは サガン

物語の時代背景、舞台、登場人物の身分等はさておき、この物語の扱うテーマが普遍的であることが、時代を超えて読み続けられ、且つ、名作と言われる所以なのだろうと思います。面白かったです。

ただ自分の場合、読み進めていくうちに、別の光景が浮かび、並行してもうひとつのストーリーが展開しはじめました。

それは・・・
・・・改善が思うように進まないとあるマンネリ企業があって(うちじゃないですよ)、そこへ「先生」と呼ばれる独善的で強硬な改善推進者がやってきて厳しく指導するんです。当然、そこにいる従業員たちは「ぬるま湯」から出たくないので「先生」に抵抗するわけです。こそこそと。例えば、その「先生」を追い出す算段をする・・・なんて感じで。

ただ抵抗勢力の中には、うっすらと「このままじゃいけないな。指導どおりに改善しなきゃ」って思う人物がいたり、あまり何もかんがえてないやつがいたり、ころころ気が変わるやつもいたりして、そのうち彼らの中に少しずつ意識の差が生まれ出し、やがて時間が経つにつれ大きなずれとなって、最終的に抵抗勢力は崩壊することになります。

主人公セシルとその父、愛人エルザの怠惰に満ちた生活と、そこへ入り込んだアンヌ。彼らの行動と結末は異様なまでにこのパターンにはまりました(途中までは)。ただ最後に崩壊したのはアンヌの方でしたが・・・。

これは「企業改革物語・失敗編(主人公、大きな後悔と開き直り)」に見えてしまいます。(会社に)疲れてるのかもしれません、私・・・。

今後は、もう少し会社のことを忘れさせてくれる物語を読みたいものです。








(あ、うちの会社じゃないですよ。とある会社ですから。)

一進一退

 今日は8月の天母会でした。1番ホールからいきなり池ポチャするなど、最後までドライバーショットが不安定なラウンドでしたが、それでもアプローチやパットでなんとかまとめ、気持ちだけは切れないようにしました。

前回のスコアを上回るのが目標でしたが、なんか集中し切れませんでした。暑かったし・・・。また次回ですね。上達は一進一退ということで・・・。



北投國華には、各ホールに「主?」がいます。こちらは3番ショートホールの主。打つ前から「OB」ポーズを取らないでいただきたいものです!?


!(^^)!

2010年8月11日水曜日

小仏トンネルを先頭に・・・

お盆の帰省ラッシュ。ニュースで渋滞予想を見てるといつもの場所でいつもの長さ・・・。御苦労さまです。

自分も本社時代の4年間、Uターンの度にハマってました「小仏トンネルを先頭に25km」。

多治見ICから3時間弱の距離、ちょうど疲れてきた頃喰らうんですよね、大渋滞。



一度、小仏トンネル手前付近のSAやPAが満車でトイレに行けず、ものすごく我慢したことがあり、それからは同じ轍を踏むことが無いよう、手前の双葉SAへ寄るようにしてました。

ここんちは、上り線のレストハウスが混んでても、駐車場の端から階段登って下り線の空いてるレストハウスが使えます。ついでに、階段の上からはご覧のように富士山が良く見えます。

中央道のSAって、どこも旅行気分満載で良いですよね、ウキウキして・・・。談合坂も双葉も諏訪湖も駒ケ岳も・・・。

う~ん、久々にドライブしたいなあ・・・。

2010年8月5日木曜日

来た 来た ♪

このたびネットで買い、転送したもの。



そのうちのひとつ、この黒色の物体。ちょっと大きめの弁当箱みたいですが、何かわかりますか?






実は、スキャナー(canon image FORMULA DR-150) 。コンパクトな上に読み取りスピードが速い!
会社のスキャナーは古くて遅く、しかも供用PCなので誰かが別の仕事で使ってるとスキャンできないので結構ストレスフルでした。




さっそく仕事で使いましたが、自分の机でササッとスキャンできる便利さはホントにありがたい!

2010年8月1日日曜日

よし! part-3

ちょっとワケありですが、天母会に引き続き、一百会でも初優勝!ノッテます。

強敵「新淡水」での自己ベストも出たし、苦手1番ホールで初めてパー取れたし、その直後の2番でペナ×2、OB×1で12も叩いた事を除けばまあまあの出来でした。

ただこれでハンデが一気に減ってしまったので、しばらくは上位入賞が難しくなります。




昨日の土曜日は最近あたりまえになった宿題(家で仕事)を済ませた後、2年ぶりに建国北路にある「高玉」へお寿司を食べに行きました。ほんとは鰻を食べたかったのですが、いつも行く「浜松や」は満席でした。台湾の人も土用に鰻食べるのかな?